バーチャルといえばゲームやバーチャルYouTuberなどが注目されている世の中ですが、
別枠でも様々な分野でバーチャルは活躍しております。
私事ですが来月、田舎から都心部へ引越しをする予定でして(嬉)
その際に便利だなと思ったバーチャルを含めたサイトや情報を3つ程 共有させていただきます。

1、無印良品
部屋にタンスとか色々欲しいけど、
部屋の寸法にあっている家具を
いちいち探すのは面倒。。。な方に
このサイト内にある収納サイズ
シュミレーター機能を使えば、
自分の部屋に置きたい家具の場所
(寸法)を測って、入力すると、
家具を配置して実寸を見て試せるんです。
しかも履歴(プラン)を保存して置けるので、他のパターンと見比べたりもできるんです。
めちゃ便利。。。
ただし試せるのは、無印良品の商品限定になります。
なので他の商品でも試して見たい方は 少し手間ですが似た商品を探して、
このサイトで検証するのも有りかと思います。

2、バーチャル家具配置アプリ
・IKEA Place(イケア プレイス)
・RoomCo AR(ルムコエーアール)
実際に自分の部屋に家具を
置いたイメージを見れるので便利〜!!
家具のカラー合わせもできるので本当に便利です。
3、バーチャル内見
上記に因んで
現在バーチャル内見もあるみたいです。
(今回私は利用しておりませんが)
Google mapで近隣も調べられますし、
もはやリモート引越しも可能な時代かも。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
今のweb社会は3次元の区域なので、
いつか3Dメガネをかけなくても3Dに見えるディスプレイが出るかもしれません。
現在中国で透明なTVが販売されいるように
PCも姿形が変わってくるかもしれないですね。
現代のコロナ社会で環境が見直され、劇的に世の中が変動し、まさに革命的な時代だと個人的に思っております(厨二)
ここからは余談になりますが、
お部屋について、、
不動産屋さんとお話していて面白い!と思った情報なのですが
最近の物件は、携帯のBluetoothで部屋の開閉できるそうで
家鍵 や カードキー、指紋認証 ではなく携帯なんです。すごい。。
(別で取付タイプのスマートロックと言う”商品”もあるみたいですが)
またお高いマンションでは
ロビーに宅配BOXならぬ宅配冷蔵庫があるそうで、
事前に注文しておくと、その冷蔵庫に商品が入っており、
帰りに受け取れるという冷蔵モノの保持が可能、、(羨)
今の利用層は富裕層かもしれませんが
あと数十年後には一般でも主流になってくるのだろう思います。。
そんなお部屋に住んで OK Googleで 電気やTVなどの設定したら、、すごい現代!
今後の未来はどのように進歩していくのでしょうか。。
昨年、森美術館で行われていた
ー未来と芸術展ー に行った際、
『変容シリーズ』という
課題の制作物があって、
この子はスポーツに優れている
この子は体温を調節できる
など、
赤ちゃんがデザインされていたんですね(驚)
果たして、
人間が人間らしく生存できるのはいつまでなのか。など考えるととてもゾッとしました。
AIの技術の進歩は人間の味方であり、敵でもあるのかもしれませんね。。
最後話が壮大に脱線してしまいましたが
以上 妄想が得意(?)な橋本でした。