サイトの全体スクリーンショットを簡単に撮る方法。

Date:

Share post:

サイトのスクリーンショット。
OS内蔵のスクリーンショット機能だと画面内に収まる範囲しか撮れなかったりします。
全体を一枚の画像として保存したい時、ありませんか?
クロームなどのプラウザでは、便利な拡張機能が公開されているので、
それらを利用するのも一つの手です。
しかし、拡張機能だといつの間にか使えなくなっていたり、小まめなアップデートがあったり…と面倒に感じる事もあります。

そんな時、入れておくと便利なWEBブラウザがあります。
その名は、 Mozilla Firefox。
抽象的な狐のアイコンが特徴的なブラウザです。

日本ではあまりシェア率の高いブラウザではありませんが、
WEB制作従事者の方々などは、サイトチェックなどでおなじみの方も多いかと思います。

Firefox、実は拡張機能なしで簡単にサイトの全体スクリーンショットを撮影する機能を備えています。

手順は簡単4ステップ。

ステップ1
まずFirefoxで任意のサイトを開きます。(これはFirefoxの公式のDLサイト)
画面上部のアドレスバーに表示されている、三点リーダーのようなアイコンをクリック。

ステップ2
メニューが何項目か表示されるので、その中の「スクリーンショットを撮る」を選択。

ステップ3
右上のメニューで全体を撮影するか、表示領域のみを撮影するか選べます。

ステップ4
ダウンロードボタンを押して、保存完了!

ちなみに、ブラウザの状態をレスポンシブモードで閲覧した状態で同じ手順を行うと、
スマートフォンページの撮影もできちゃいます。

わざわざ拡張機能を利用しなくても、Firefoxなら手軽にスクショを利用可能!というお話でした。
ブラウザごとにいろいろな特徴があると思いますが、便利機能を見つけたら、どんどん活用していきたいですね。

Related articles

ローカルSMTPメールサーバ(Mailpit)をE...

ローカル環境でのメール送受信テストにつ...

EC-CUBE 4系のプラグイン開発について その...

今回は、ちょっとハマったプラグインのイ...

EC-CUBE 4系のプラグイン開発について その...

前回のブログの最後でちょっと書いたので...

EC-CUBE 4系のプラグイン開発について その...

前回、プラグインを一旦有効化させて管理...